【初心者向け:ピアノの始め方手順】楽器購入〜習慣、お手入れなどを紹介

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
pianoアイテム

ピアノを始めるにあたり、最初の一歩を踏み出すのは時に迷うものです。

ピアノを始めたいけど、まず何から準備すべき?楽器、メトロノーム、椅子・・・。あと、いつ練習したら良いかわからないし、ピアノが壊れたらどうしたらいい?

最低限のことだけ準備したら大丈夫。あとはピアノに向かうことを習慣にして、少しずつやっていきましょう。弾き終わった後は、お手入れしといた方が良いよ。

ピアノ世界への入り口は、シンプル。初めてピアノを学ぶ方、初心者向けにがやっておくべきポイントを紹介します。

【ピアノの世界へようこそ!】ピアノを始める前に準備すること

xr:d:DAGBjpRnMHU:5,j:6967492548674599875,t:24040514

【あなたにピッタリなピアノはどれ?】主に2種類あります

ザックリ分けると、アップライトピアノと電子ピアノの2種類。あなたは、どちらが好きですか?

  • アップライトピアノ:本物のピアノ。質にこだわったピアノを求める方はコチラ
  • 電子ピアノ:軽量で、音のボリューム調整が可能。多機能で場所もとらない

予算や設置スペースも考えると、電子ピアノが最適。かと言って、本物のピアノ音色にこだわると、アップライトピアノも捨て難いです。

私も最初はアップライトピアノでした。高額ですが、本物の音色、鍵盤の硬さを経験するならアップライトが最適。中古ピアノもあるので、そこから始めても良いかも知れません。

中古ピアノを購入するなら「ヤマハ」。ここは選んで100%損はありません。

>>ヤマハの中古ピアノ販売一覧

ただ、最近は質の良い電子ピアノも出てきました。100%ではないですが、90%質の良い電子ピアノを選べば、アップライトピアノと大差ありません。

電子ピアノを検討の方は、コチラの記事をご参考ください。

【ピアノだけじゃダメ】ピアノに必要なアクセサリー

ピアノだけでなく、演奏や環境に必要なアクセサリーがあります。

  • ピアノライト: 夜遅い時間帯、部屋の電気では楽譜が見えにくい、ひっそりと練習したいとき、ピアノと楽譜だけ明るく見えるピアノ専用ライトがおすすめ
  • ピアノ椅子: テーブル椅子やコロコロのついた椅子はNG。ピアノにはピアノに合った椅子で使用すべき!
  • メトロノーム: リズム感がなければ音楽はキツイ=ピアノも弾けません。なので、重要!

たまにテーブル椅子でピアノを弾いていた子がいましたが、高さ調節できない椅子は、肩や腰をを痛めるし、弾きにくいのでやめてくださいね。(いや、本当にいたんですよ。マジ・・・)

ピアノに集中できる最適な環境とは?

最適な環境は、静かで集中できる空間ですね。あと、余計なもの、誘惑のあるものはピアノの周りから片付けておきましょう。

実際にピアノ教室に行けば、ピアノしかないはず。テレビとか漫画、気が散るものは一切置いていません。

自宅で練習環境を作るとき、下記が理想です。

  • 騒音の少ない部屋を選ぶ(ムリならヘッドホンをつける)
  • ピアノは湿気に弱いため、下にピアノ専用畳カバーを敷く
  • ピアノに合う椅子を選び、高さを調整する

ピアノの上に、漫画とかお菓子とか置いてはいけませんよ!(私です。笑)

【毎日練習してる?】ピアノが弾けるコツと習慣

xr:d:DAGBjpRnMHU:5,j:6967492548674599875,t:24040514

1日サボったら、2日前からスタート

「昨日やったから、今日は良いか」これは、あまり良くありません。

できれば毎日ピアノに触ることが理想。5分でも良い。10分でも良い。歯磨きと同じように習慣付けしましょう。

1日24時間しかありませんが、逆に言うと24時間もあるのです。その内、5〜10分は絶対に作れます!

  • 朝早く起きて10分弾く
  • 楽譜の一部分だけ弾く
  • 全部弾いてみて、引っかかるところだけ弾く

柔軟に調整しつつ、毎日鍵盤に触れて音を出しましょう。

【焦らない】ピアノはすぐに上手くならない

「いつも同じところで間違う」・「リズムが全然わからない」そんな時もあります。

自転車にもう少しで乗れそうだけど、まだ補助輪なしでは乗れない・・・。ピアノもそんな感じです。壁は毎回出てきます。それを乗り越える繰り返しです。

ここで止める止めないで上達が変わってきます。初めは上手くいかなくて当たり前。あなたのピアノは、まだ芽は出ていません。これからですよ。

【無理してはダメ】疲れたら休憩しよう

上手く弾けない部分を無理して弾き続けると、手を痛めてしまいます。

私の場合、ショパンの「幻想即興曲」を弾いている途中、手首と腕がビリっとして痛めたことがあります。弾き方が悪かったのもあり、休憩せずに練習していたのもあり、しばらくお箸も持てませんでした・・・。

力を抜いた状態で弾くのが基本ですが、ショパンになると、力を入れてしまいます。ここは私の修行不足ですが、練習の合間に休憩を挟むことも必要ですよ。

  1. 30分練習したら、10分休憩
  2. 手首を動かしたり、軽くストレッチする
  3. 座りっぱなしも疲れるので、軽くウォーキングする

脳も使うので眠気があったら、15分くらい仮眠するのもあり。スッキリしたら、すんなり弾けるかも知れませんよ。

【ピアノも生きている】メンテナンスと小まめにお掃除しよう

xr:d:DAGBjpRnMHU:5,j:6967492548674599875,t:24040514

【アップライトピアノ向け】調律はピアノの生命線

アップライトピアノの場合、調律は絶対に欠かせません。

ピアノの調律は、音を整えるだけでなく、ピアノの健康状態をチェックする機会でもあります。 弦の状態、鍵盤やペダルの動作、内部の点検も行います。

一言で言うと、正しい音がきちんと出ているか。それを確認するのが調律です。

何年か使えば、よくわかります。いつもの「ド」が「ド」の音じゃないとか・・・。強く押しても強い音が出ないとか・・・。それは、ピアノ内部で音を出す部分が詰まっている状態です。

電子ピアノは調律はありませんが、アップライトは絶対必要。良い音色は、メンテナンスがなければいつまでも聴けません。

お掃除をしないと、ピアノは壊れます

ピアノの黒ピカリ表面や鍵盤は、美しさを保つだけでなく、ピアノ寿命を維持するためです。

特に、鍵盤は指の脂や汚れが付いているので、フタをする前に布で拭き取りましょう。鍵盤は白なのでわからないかも知れませんが、お菓子を食べた後の手でピアノに触っていませんか?もう鍵盤は脂だらけで、非常に汚いですよっ!!笑

ちなみに、ピアノカバーを使用してホコリや直射日光をカバーするのも大事。黒ピカリの表面にホコリはすごく目立つし、すぐわかります。故障の原因にもなるので、お掃除は必須です。

 ピアノを守る掃除アイテム

ピアノを長く、あなたを支えるパートナーのように大事にしていきましょう。

【ピアノのトラブル対処法】最悪は買い替えの時期です

長く愛用していると、予期せぬトラブルも出てきます。

最悪は買い替えの時期になりますが、ピアノのトラブルは早期発見、早期対処が鍵となります。劣化は仕方ありませんが、短命ならそれは、掃除をサボった原因もあります。

  • 鍵盤が戻らない:鍵盤の動きが悪い場合、内部の清掃や調整が必要
  • 音が出ない:弦が切れたか、寿命か。調律のプロに相談
  • 白鍵剥離:もはや致命的。その部分のみ交換か、買い替えを検討
  • 湿度によるダメージ:場所を移動する、または湿気とりなど対策をする

トラブルが発生したときは、無理に自己判断で修理せず、専門の技術者に相談しましょう。もうそれで「壊れている」と言われたら、買い替えです。

【自分のペースでOK】ピアノはずっとあなたのそばにいる

ピアノを生活の一部にする方法

ピアノを生活の一部にするには、「毎日ピアノのことを考える」。それだけです。

朝起きたら、歯を磨く、ご飯を食べる、服を着替える。当たり前のようにやっていますよね。ここに「ピアノを弾く」も入れましょう。毎日のルーティーンで、あなたの生活の一部となります。

 ピアノを生活の一部にするコツ

ピアノは、単に技術を磨くだけでなく、ストレス発散する手段として有効です。

新しい曲を学ぶこと、自分だけのアレンジをすること、曲を変えればずっと学び続けれます。音楽の世界は、ハマればどんどん楽しくなります。

【上達のショートカット方法】プロから学ぶのが早い

努力は必須ですが、プロ=先生から聞いて学ぶのが最速の上達ショートカットです。

最初は独学でやっても良いですが、つまずいてどうしようもない時は、教室に行って学びましょう。変なクセがついていたら直せますし、1曲仕上げるのに短期間で済みます。

クラシック、ジャズ、J -popなど、弾き方のコツやリズムの取り方、音楽の世界に精通している先生は、全て網羅しています。

極端な例ですが、10年、20年クラシックを学んでいる先生の考え方、弾き方をコピーしたら、99%難曲がバンバン弾けます。まぁそんな簡単ではないですが、独学よりは早く上達することは確実です。

ピアノを始めることは、ただ楽器を購入するだけでなく、必要なアクセサリー、お掃除やメンテナンスの大切さ、ピアノを生活の一部に取り入れる習慣作りが必要になります。

たった1年でやめた子。先生が嫌でやめた子。子供時代、何人も見てきました。向き不向きがあっても、最終的には続ける、やめない、諦めない。その先にピアノの楽しさが見えてきます。

細〜く長〜く続けていけば、10年、20年軽く続けられます。あなたの人生にピアノを取り入れて、音楽を楽しんでいきましょう♪

この記事を書いた人
pianoの番人

ピアノで人生は変える不思議な楽器。年齢に関係なく始められます。始めたいと思ったところからスタート!挑戦、達成、癒し、ピアノはずっと寄り添ってくれます。弾きたいと思ったら今すぐ弾いてみましょう。長いようで短いのが人生。挑戦する時間は限られていますよ。

pianoアイテム